エントリー

カテゴリー「こども向け」の検索結果は以下のとおりです。

【7/26~28】早川キッズレンジャーキャンプ 昆虫調査隊

【7/26~28】早川キッズレンジャーキャンプ 昆虫調査隊

 満員御礼 

7月26日(金)~28日(日) 

早川キッズレンジャーキャンプ 昆虫調査隊

子ども 35,000円 

 キャンプをしながら、自然や生きもののことを調べよう!

キッズレンジャーキャンプの夏のテーマは「昆虫」!
たくさんの昆虫が活発になる季節に昆虫たちを大捜索。
森や原っぱ、水辺など、様々な場所に潜む昆虫たちを探します。
どんなところにいるのか想像しながら待ち伏せやトラップなど、あの手この手で見つけよう!
冷たい川にも入って、水に棲む昆虫探しにもチャレンジ。

キャンプ中の身の回りのことは、みんなで力を合わせて行います。
仲間と協力してアウトドアクッキング。がんばって美味しいごはんを作ろう!もちろん火起こしにも挑戦するよ。
宿泊は森の中にあるコテージ。仲間たちと一緒に仲良く泊まります。

※キッズレンジャーとは、自然が大好きで、自然に優しく、自然のために行動できる南アルプス邑野鳥公園のサポーターです。

 「早川町教育委員会後援事業」

続きを読む

【7/14】早川むしむしクラブ「トンボ捕獲大作戦!」

【7/14】早川むしむしクラブ「トンボ捕獲大作戦!」

 受付中 

7/14

早川むしむしクラブ「トンボ捕獲大作戦!」

 野鳥公園の昆虫を調べて守る!

「早川むしむしクラブ」は、野鳥公園周辺の昆虫を観察・調査して、昆虫を守る活動も行うプログラムです。
見つけた成果は、貴重なデータとして地図やリストにまとめて、野鳥公園の展示や生物資料に活用します。

7月のテーマは「トンボ」
水域環境の指標種でもあるトンボたちを捕まえて、どんな種類がいるのか調べましょう。
種類が分かれば、野鳥公園周辺の水場が昆虫たちにとってどんな環境なのかが具体的に見えてきます。
果たして多くの生きものにとって住みよい環境になっているでしょうか。

続きを読む

【7/13~7/14】早川ファミリーキャンプ 昆虫採集と川遊び!

【7/13~7/14】早川ファミリーキャンプ 昆虫採集と川遊び!

 満員御礼! 

7/13~7/14

早川ファミリーキャンプ
昆虫採集と川遊び!

大人  15,000円(税込)
小学生 10,000円(税込) 

早川の夏を満喫しよう!

やまだらけの町、早川町。
家族で四季折々の豊かな自然の恵みを楽しみましょう!

夏休みといえば昆虫採集と川遊び、そしてキャンプとBBQ!
南アルプスの麓で夏の楽しい体験盛りだくさんのキャンプをしよう!

特に昆虫はたくさんの種類が活動する時期なので、何がいるのか捕まえて観察してましょう。
昼に活動する虫と夜に活動する虫は違うのか、比べてみるよ。

宿泊はご家族ごとにコテージに宿泊するので、アウトドア初心者でも安心です。

続きを読む

【6/13~6/30】ホタル見ナイトプラン

133.jpg

 受付中 

6/13~6/30 

タル見ナイトプラン

 

静かな森の池でホタルの光を鑑賞しましょう

初夏の夜にホタル観賞に出かけませんか?
静かな森に発生するヘイケボタルの光を見に行きましょう。

しかし、ホタルたちは一晩中光っているわけではありません。
そこでホタルの活動のピークに合わせて観察に行きましょう。
日没後の薄暗い森の池で待っていると、1頭また1頭と光り始めるホタルたちが増えていきます。
ピーク時の湖上を飛ぶホタルの光はとても幻想的です。
静かに待っているとホタルが目の前に来てくれることもありますよ。
この時期だけのホタルの光を楽しみましょう! 

続きを読む

【6/8】早川むしむしクラブ「水生昆虫を探そう!」

 受付中 

6/8 

早川むしむしクラブ「水生昆虫を探そう!」

 野鳥公園の昆虫を見つけて観察してデータを残す!

6月の早川むしむしクラブは、水生昆虫を探します!
豊かな山々に囲われた川や池では、どんな昆虫に出会えるのでしょうか。
環境の違いにも注目しながら、石の裏や川底を探ってみましょう。

一口に水生昆虫と言ってもたくさんの種類がおり、様々な形をしています。
どんな適応をしているのか、体のつくりをじっくり観察してみましょう。
生きものの不思議を深く知ることが出来ると、もっと昆虫のことが好きになりますよ!

続きを読む

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2