南アルプス生態邑 イベント情報

エントリー

「大人向け」のイベントは以下のとおりです。

【常設】ネイチャーガイドツアー

day_01_01.jpgday_01_02.jpg

概要

南アルプス邑野鳥公園内を散策しながら、季節ごとの自然の魅力をプロのガイドが楽しくご案内します。

所要時間

 90分(午前:10:30~12:00 午後:13:30~15:00)

 ※天候などの都合により、開催できない場合もございます。

 ※以下の日程は、ツアー内容の変更や休止があります。
  ・
7/16~8/27の午後の回:休止

料金

大 人 1000円(税込)
小学生 700円(税込)
幼児(3歳~)500円(税込)


※別途南アルプス邑野鳥公園入園料(大人400円・小中学生200円・幼児無料)が必要です。
※ヘルシー美里ご宿泊のお客様は、野鳥公園入園料が100円引きになります。

場所

南アルプス邑野鳥公園内

定員

各回20名

予約

開催日1週間前までに要予約

受付

TELまたは南アルプス生態邑問い合わせフォームからお申し込みください。
※ガイドスタッフの都合上、実施が難しい場合もございます。予めご了承ください。

その他

・長袖長ズボン、帽子、歩きやすい靴などの野外での活動に適した服装でご参加ください。
・参加者には、双眼鏡を無料でお貸しいたします。
・野鳥公園の休園日(火曜水曜)は体験プログラムもお休みとなります

 



手ぶらでOK!コテージBBQセット付プラン

手ぶらでOK!コテージBBQセット付プラン

 受付中 

9/1~10/29の金土日

 手ぶらでOK!コテージBBQセット付プラン

 ご宿泊代+4,800円


 

紅葉に染まる早川町で一棟貸しのコテージに泊まって、BBQを楽しもう!
BBQセット(食材と備品付き)がついているので、手ぶらでBBQが楽しめます。
食材の中には、早川町特産のフランクフルトやベーコンもついています。
家族や友人とBBQを楽しみましょう!
 

◆詳細はこちら



【10/7、10/8】早川むしむしクラブ「鳴く昆虫&草地を守る」

【10/7、10/8】早川むしむしクラブ「鳴く昆虫&草地を守る」

 受付中 

10/7、10/8

早川むしむしクラブ「 鳴く昆虫&草地を守る」

 野鳥公園の昆虫を調べて守る!

「早川むしむしクラブ」は、野鳥公園周辺の昆虫を観察・調査して、昆虫を守る活動も行うプログラムです。
10月のテーマは「鳴く昆虫」!
秋はキリギリスなどの鳴く虫が多く見られる季節。
草地のどこでどんな虫が鳴いているのでしょうか?調査してみましょう。

昆虫がたくさん生息できる環境づくりにも挑戦します。
草地に暮らす昆虫を守るために何ができるでしょうか?
ガイドと一緒に保全活動にも取り組んでみましょう。

◆詳細はこちら



【10/14】アニマルウォッチングプラン

【10/14】アニマルウォッチングプラン

 

 満員御礼 

10/14(土)

アニマルウォッチングプラン

野生動物に会いに行こう!

南アルプスの麓、自然豊かな早川町にはたくさんの動物たちが暮らしています。
今回はその中でもムササビとニホンジカを観察します!

日が暮れる頃、夜行性のムササビたちが活動を始めます。
彼らの1日の始まりの時間に合わせて観察してみましょう。
空をすべるように飛ぶムササビの代名詞「滑空」は見られるでしょうか。

秋が深まってくるとニホンジカたちには恋の季節がやってきます。
オスジカたちは、精いっぱいの力を込めて山にこだまするほどの声を響かせます。
そんなシカたちのドラマを観察に行きましょう。

◆詳細はこちら



【10/20~10/21,12/14】流星群観察プラン

【10/20~10/21,12/14】流星群観察プラン

 受付中 

10/20~10/21,12/14

流星群観察プラン


南アルプスの麓の澄んだ空の下で流星群を眺めてみよう!

たくさんの流れ星が見られる流星群をのんびりと眺めてみませんか?
空気が澄み、街の灯りのとどかない南アルプスの麓・早川町で、
オリオン座流星群やふたご座流星群を野外に寝転がってゆっくり眺めます。
ガイドによる星空の解説を聞きながら、天体望遠鏡を使っての観察もできます。
観察中は毛布や湯たんぽ、温かいお茶もあるので、寒い夜でも安心です。 

◆詳細はこちら



【10/15~12/3の対象日】 ムササビウォッチングプラン

【10/15~12/3の対象日】 ムササビウォッチングプラン

 受付中 

10/15~12/3の対象日

  ムササビウォッチングプラン

空飛ぶ不思議な生きもの、ムササビに会いに行こう!

空飛ぶ不思議な生きもの、ムササビに会いに行こう!
ムササビが夜の森に出かける瞬間を観察しましょう。
日暮にムササビが怖がらないように静かに観察していると、
巣穴から顔をのぞかせたり、木を登ったり、毛繕いをしたり、夜空を滑空したりと色々な行動を見せてくれます。
目の前で次々に起こる行動は、きっと驚きの連続ですよ!

◆詳細はこちら



【10/27】南アルプス広河原 紅葉の森トレッキングプラン

【10/27】南アルプス広河原 紅葉の森トレッキングプラン

 受付中 

10/27 南アルプスガイドクラブ共催!

    南アルプス広河原 紅葉の森トレッキングプラン

紅葉に染まる大木の森を散策しよう!

南アルプス ユネスコエコパークに登録されている南アルプス。
その南アルプス登山の玄関口として知られる広河原には、カツラの大木を始めとした森が広がります。
森が様々な色に染まるこの季節に紅葉の森の散策と自然観察を楽しみましょう!
ご案内は日本山岳ガイド協会認定ガイドです。

南アルプスガイドクラブ公式ページ
 https://www.facebook.com/magc3193/:公式Facebook
 http://magc.jp/index.html:公式HP
 

◆詳細はこちら



【12/2】野鳥調査体験 個体追跡調査

【12/2】野鳥調査体験  個体追跡調査

  受付中  

12/2

  野鳥調査体験  個体追跡調査

小鳥の生態に迫る!

野鳥公園スタッフがおこなっている野鳥の行動圏調査に参加してみませんか?
モズやジョウビタキなどの一羽の小鳥を追跡し、軌跡を地図に記録していきます。
この調査によって、どこで暮らしているのか?どんな場所が好きなのか?どれぐらいの行動圏があるのか?
といったことが分かり、じっくり観察することで小鳥の行動の意味や個性などもを知ることも出来ます。
ただの観察ではなく、ひとつの命として小鳥と向き合う追跡調査は、きっと新しい発見がありますよ!!

◆詳細はこちら



【12/9】早川むしむしクラブ 越冬昆虫探し&エコスタック作り

【12/9】早川むしむしクラブ 越冬昆虫探し&エコスタック作り

 受付中 

12/9(土)

早川むしむしクラブ「 越冬昆虫探し&エコスタック作り」

 野鳥公園の昆虫を調べて守る!

「早川むしむしクラブ」は、野鳥公園周辺の昆虫を観察・調査して、昆虫を守る活動も行うプログラムです。

12月のテーマは「越冬昆虫」!
冬は一見虫が消えてしまったかのように思えますが、
葉っぱの裏や幹のすき間をのぞくと、越冬する昆虫たちに出会えます。
どんな場所にどんな昆虫がいるのか探してみましょう!

昆虫が越冬できる環境づくりにも挑戦。
昆虫たちが寒い冬を乗り切るために何ができるでしょうか?
ガイドと一緒に保全活動にも取り組んでみましょう。

◆詳細はこちら



【12/10,12/16】オリオン座輝く!満天の星空観察プラン

【12/10,12/16】オリオン座輝く!満天の星空観察プラン

 

 受付中 

12/10および12/16

オリオン座輝く!満天の星空観察プラン

南アルプスの麓で、満点の星空を眺めよう!

無数の星が輝く空を見て感動してみませんか?
空気が澄み、街の灯りのとどかない冬の早川町では、
たくさんの星々や天の川が観察できます。
湯たんぽと一緒に毛布にくるまって眺めるので、寒い夜でも安心です。
天体望遠鏡をつかっての観察やガイドによる星の解説もお楽しみいただけます。

満天の星空の下で素敵な時間を過ごしましょう!

◆詳細はこちら



【1/6~8,1/12~14】早川バードウォッチングツアー 冬鳥に出会う

【1/6~8,1/12~14】早川バードウォッチングツアー 冬鳥に出会う


 受付中 

1/6~8、1/12~14

早川バードウォッチングツアー 冬鳥に出会う

大人 27,160円(税込)
学生 22,830円(税込)

南アルプスの麓・早川町で冬鳥にであう3日間

120種以上の野鳥が確認されている自然豊かな南アルプスの麓・早川町。
冬のツアーでは冬鳥を中心にミヤマホオジロやルリビタキ、
クマタカ、キクイタダキといった様々な野鳥を探しに行きます。
冬の野鳥の行動に合わせて様々な場所や方法で観察してみましょう。
ガイドと一緒に観察することで生態や個性を深く知ることができ野鳥観察がもっと楽しくなりますよ!
双眼鏡や図鑑の貸出、プロのガイドのご案内で初心者の方でも安心してご参加いただけます。

◆詳細はこちら



【1/26】ニホンジカ調査体験 ライトセンサス

 受付中 

1/26

ニホンジカ調査体験 ライトセンサス


ニホンジカの調査に挑戦してみましょう!

乳類を専門とするスタッフが毎月行っている、ニホンジカのライトセンサス調査に参加してみましょう!
この調査では、早川町でのシカの変化を把握するためにニホンジカの数をカウントします。
もっとも数の増加する夜間に出発し、車からサーチライトで辺りを照らして、性別や年齢、行動などを観察します。

ニホンジカの生態に迫りたい方や、野生動物の調査・研究に興味のある方におススメです。
シカのことを知らなくてもスタッフが丁寧にお伝えするので、初めての方でも安心してご参加いただけます。

◆詳細はこちら



【2/24~2/25】野生動物ツアー アニマルウォッチングに挑戦!

【2/24~2/25】野生動物ツアー アニマルウォッチングに挑戦!

 受付中 

2/24~2/25 
野生動物ツアー アニマルウォッチングに挑戦!

動物との出逢いのチャンスが盛りだくさん!専門家と一緒に、野生動物探しに挑戦

多くの生きものたちが暮らす南アルプスの麓の森で、野生動物たちを探しましょう!
特別天然記念物ニホンカモシカやムササビ、ニホンジカなどの様々な野生動物との出会いをガイドがご案内します。

普段はなかなか出会うことのできない野生動物たち。
そこで生き物たちの生態に合わせて、展望の良い場所や、洞窟、夜の森などへ出かけます。
観察ポイントでは、じっくり待ったり、望遠鏡で探したり、サーチライトを使ったり、様々な方法で動物たちを探します。

2日間かけて、野生動物たちとの出会いをじっくり楽しみましょう!

◆詳細はこちら



ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1


ユーティリティ

イベントトップへ

◆宿泊タイプで選ぶ◆

エコツアー 宿泊プラン 日帰りプログラム

◆開催日で選ぶ◆

◆全イベント一覧◆

◆予約はこちら◆

予約はこちら 
◆お問い合わせページ 
南アルプス生態邑
ヘルシー美里
Tel:0556-48-2621
Fax:0556-48-2622 
〒409-2704
山梨県南巨摩郡早川町大原野651


最新イベント

イベント検索

エントリー検索フォーム
キーワード