エントリー

カテゴリー「日帰り体験」の検索結果は以下のとおりです。

【9/27】早川むしむしクラブ「ハナバチ調査に挑戦!」

【9/27】早川むしむしクラブ「ハナバチ調査に挑戦!」

 受付中 

9/27

早川むしむしクラブ「 ハナバチ調査に挑戦!」

 昆虫調査に挑戦!

「早川むしむしクラブ」では、昆虫の調査に挑戦します。
9月のテーマは「ハナバチ」。
植物の受粉にとっては欠かせない、花粉や花の蜜を集める習性のあるミツバチやマルハナバチと言ったハチの仲間です。
では、このハナバチ達はどんなお花が好きなのでしょうか?
様々な形や色の花の近くでじっと待ち、どの花にどのハナバチが来るのかを調べます。
更にハナバチのマーキングにも挑戦して、同じハナバチが同じ花に来るのか?どれぐらいの間隔で餌の収集に来るのか?も調べてみましょう!

続きを読む

【9/27】池の生きもの調査隊プラン ~トンボ~

【9/27】池の生きもの調査隊プラン ~トンボ~

 受付中 

9/27

池の生きもの調査隊プラン ~トンボ~

 オシドリ池に棲む生きものを調べよう!

野鳥公園のオシドリ池は、山地の森林内にある止水という希少な環境です。
そこで池の中や周囲の林にはどんな生物たちが生息しているのか調べてみましょう!
毎回異なるテーマで様々な生物を調査します。
9月のテーマは「トンボ」。
トンボは幼虫であるヤゴの間は水中で暮らすので、水域とその周囲の環境の指標になるとされる生き物です。
そこでオシドリ池にいるトンボたちを捕まえて、どんな種がいるのか調べます!
トンボたちはオシドリ池の環境をどのように語ってくれるのでしょうか?

続きを読む

【9/5、9/6 】早川ぶらり町歩きプラン 書家が愛した硯の里・雨畑

【9/5、9/6 】早川ぶらり町歩きプラン 書家が愛した硯の里・雨畑

 受付中 

9/5、9/6
 早川ぶらり町歩き
プラン 書家が愛した硯の里・雨畑

日本一の硯を生み出した大地を観察しよう!

早川町が誇る名産品「雨畑真石硯」。日本屈指の品質を誇る硯です。
この硯の良質な原石は正に大地の恵み。
フォッサ・マグナに由来する雨畑の特殊な地質からこそ採取することが出来ます。
その雨畑の地質を観察して、大地の力を感じましょう。
雨畑硯の工房兼ギャラリーの「硯匠庵」にも立ち寄って、美しい硯の数々も鑑賞します。
受け継がれてきた職人さんの技術にきっと惚れ惚れしますよ!

続きを読む

【9/3~9/18】早川ジオプラン 大地の境目をたどる!

【9/3~9/18】早川ジオプラン 大地の境目をたどる!

 受付中 

9/3~9/18
早川ジオプラン 大地の境目をたどる!

フォッサマグナの西端(東日本と西日本の境界)をたどりながら、南アルプスの成り立ちを解き明かそう!

早川町には日本を東西に分断する境界線「フォッサマグナの西端」(糸魚川ー静岡構造線)があります。
この大断層をたどって地質の違いや大地が押し合った痕跡を観察しましょう!
国の天然記念物に指定されている「新倉の逆断層露頭」にも立ち寄りますよ。
さらに河原で東西の岩石の観察をしながら、南アルプスの成り立ちも解き明かしましょう!

続きを読む

【常設】ナイトハイク


ナイトハイク「夜の森探検」


ナイトハイク「夜の動物観察」


ナイトハイク「ムササビ観察」

概要

早川町の四季折々の夜の自然をご案内します。
その時の生き物たちの活動や自然の状態に合わせたテーマとなります。

 ※予約制プログラム:ご希望日の1週間前までに申し込みください。
  他プログラム次第で開催不可の場合もございます。予めご了承ください。 

テーマ例

テーマの一例・・・
・夜の森探検

 月や星の淡い光が差し込む神秘的な夜の森をご案内します。
 五感を使った夜の森探検です。

・夜の生きもの観察
 夜に活動する野生生物たちを様々な方法で探しに出かけます。

・ナイトサファリ
 車から巨大なライトを使って、野生動物を探します。
 車での移動、観察なので小さなお子様や足元が不安な方にもお勧めです。

・ムササビ観察
 夜行性の空飛ぶリス「ムササビ」。
 彼らが夜の森に出かけるその瞬間に立ち会ってみませんか?


 ※季節や自然に合わせたテーマで実施致します。お問合せ時にご相談ください。
 ※都合により実施できない場合がございます。

所要時間

1時間~1時間30分
 ※テーマごとに所要時間や開始時間が異なります。
   詳しくはお申込時にお問合せください。

料金

大 人 2,400円(税込)
小学生 1,800円(税込)
幼児   500円(税込)

場所

早川町内各所
 ※テーマごとに異なります。

定員

各回20名

予約

要予約(実施日の1週間前までに)

キャンセル規定

ご宿泊・プログラム共にキャンセル料がございます。予めご了承ください。 

 連絡なしのキャンセル・・・料金の100%
 当日のキャンセル・・・料金の80%
 前日のキャンセル・・・料金の50%
 2日~7日前のキャンセル・・・料金の30%

その他

・長袖長ズボン、帽子、歩きやすい靴などの野外での活動に適した服装でご参加ください。
・荒天時はスライドショーなど、他のプログラムを実施させていただく場合がございます。ご了承ください。
・野生生物には出会えない場合もあります。予めご了承ください。

 

【8/30】池の生きもの調査隊プラン ~ガサガサ隊~

【8/30】池の生きもの調査隊プラン ~ガサガサ隊~

 受付中 

8/30

池の生きもの調査隊プラン ~ガサガサ隊~

 オシドリ池に棲む生きものを調べよう!

野鳥公園のオシドリ池は、山地の森林内にある止水という希少な環境です。
そこで池の中や周囲の林にはどんな生物たちが生息しているのか調べてみましょう!
毎回異なるテーマで様々な生物を調査します。
8月のテーマは「ガサガサ隊」。
水中や水辺の草むら、たまった落ち葉の中などを網ですくって生きものを探します(その様子から「ガサガサ」と言います)。
水生昆虫や底生生物、魚などが見つかるでしょうか?
たくさんの生きものを探しましょう!

続きを読む

【7/25~8/22】夏のナイトハイクプラン

【7/24~8/22】夏のナイトハイクプラン

 受付中 

7/25~8/22
夏のナイトハイクプラン

自然の専門家と一緒に、夜の森を探検!

夏の夜は森に探検に行こう!
月明りも届きづらい夜の森は、足元が見えないほど真っ暗になります。
そんな森をライトを手に歩いてみましょう。

木々の揺れるや足に伝わる感触、星の光、川のせせらぎの音、土の匂い…。
五感が鋭くなり、ひとつひとつが新しい発見になることでしょう。

真っ暗闇な森でも生きものたちは暮らしています。
専門的な方法も使いながら、夏の夜の生きもの探しにも挑戦します。

続きを読む

【7/20~8/22】南アルプスの清流で川遊びプラン

【7/20~8/22】南アルプスの清流で川遊びプラン

 受付中 

7/20~8/22

南アルプスの清流で川遊びプラン

南アルプスの清流で川遊び!

暑い夏は南アルプスから流れる清流で遊んで、とびきり楽しい夏休みの思い出を作りましょう!
山から流れてきた水はとっても冷たい。
川を登ったり流れてみたりして、全身で川の流れや冷たさを感じて楽しみましょう!
ライフジャケットをつけて遊ぶので、泳げないお子様でも安心してご参加いただけます。

さらに清流にはどんな生きものがいるのか探したり、
河原の石を観察して川の秘密も解き明かしたりもしてみよう!
 

 ※安全管理上の理由から、ご家族みなさまでご参加ください。 

続きを読む

【7/12~10/30】ムササビウォッチングプラン

【7/12~10/30】ムササビウォッチングプラン

 受付中 

7/12~10/30の対象日

  ムササビウォッチングプラン

空飛ぶ不思議な生きもの、ムササビに会いに行こう!

ムササビが夜の森に出かける瞬間を観察しましょう。
日暮にムササビが怖がらないように静かに観察していると、
巣穴から顔をのぞかせたり、木を登ったり、毛繕いをしたり、夜空を滑空したりと色々な行動を見せてくれます。
目の前で次々に起こる行動は、きっと驚きの連続ですよ!

続きを読む

【6/12~6/29】ホタル見ナイトプラン

【6/12~6/29】ホタル見ナイトプラン

 受付中 

6/12~6/29

タル見ナイトプラン

静かな森の池でホタルの光を鑑賞しましょう

初夏の夜にホタル観賞に出かけませんか?
静かな森の池に発生するヘイケボタルの光を見に行きましょう。

実はホタルたちは一晩中光っているわけではありません。
そこでホタルの活動のピークに合わせて観察に行きましょう。
日の沈んだ後、ある時間になると1頭また1頭と光り始めるホタルたちが増えていきます。
やがて数が増えたホタルたちは湖上を飛び交う幻想的な景色を見せてくれます。
静かに待っているとホタルが目の前に来てくれることもありますよ。
この時期だけのホタルの光を楽しみましょう! 

続きを読む

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3